





説明会へのエントリー受付は終了いたしました。
たくさんのご応募ありがとうございました。
松竹芸能声優
アカデミーとは
ABOUT US
創業60年を超え、数々のタレントを輩出してきた松竹芸能。
「松竹芸能」を背負って立つ声優の育成を目指します。
松竹芸能といえば漫才師や落語家などが所属している印象が世間的には強いですが、 実は俳優や、弁護士、料理人、プロレスラー、YouTuber、e-Sports 選手など、様々なジャンルのタレントが所属する総合プロダクションになります。
所属タレントには声優活動を行なっている者も多く、アニメ業界とのパイプもあり、更には数多くのアニメ作品を制作・プロデュースしている松竹グループの強みを活かし、 所属になった声優が松竹プロデュース作品へ出演するといった展開も可能になります。
また、今回の声優アカデミーは、アニメ・声優業界で幅広く事業を展開する広告代理店 east field 株式会社との共同運営になり、 それぞれの強みを活かした多角的なマネジメント展開が可能となっています。
このアカデミーでは現役声優による実践的な指導のもと、1年間のレッスンを経て、今後の総合プロダクション「松竹芸能」を 背負って立つ声優の育成を目指します
松竹芸能声優アカデミーの
3つのポイント
POINT
松竹グループで全面サポート
POINT
01
豊富な自社制作作品の直接オーディション
自社制作作品の多い松竹芸能だからこそ、直接アニメのオーディションに応募できる!
POINT
02
毎回の授業が
オーディション
現役音響監督やプロデューサーが講師のため、デビューのチャンスがスグそこにあります
POINT
03
声優の個性を引き出す総合型マネジメント
松竹芸能の幅広いマネジメントチームがあなたのデビューをサポートします
所属声優の出演実績
ACHIEVEMENT
松竹芸能声優アカデミー卒業生も続々活躍中!
Netflix「FEAR STREET1978」
Netflix「FEAR STREET1666」
U-NEXT「フレイザー家の秘密」
劇場版「オトッペ パパ・ドント・クライ」スイスイ合唱団役 など多数
テレビ大阪・テレビ東京系列「トミカ絆合体 アースグランナー」
Netflix 「Yasuke -ヤスケ- 」咲希役
劇場版「オトッペ パパ・ドント・クライ」スイスイ合唱団役
ほけんのぜんぶ 2分でわかるほけんのぜんぶ「おかねも、ほけんも。すべての相談を一本に。」など多数
テレビ大阪・テレビ東京系列「マジカパーティ」
Netflix「FEAR STREET1666」
U-NEXT「フレイザー家の秘密」 など多数
アース製薬社「企業プロモーションビデオ」 など多数
松竹芸能声優アカデミーの特長
FEATURES
アニメ業界に精通する
プロデューサー陣が
強力バックアップサポート

小林敬宜
松竹芸能(株)
常務取締役
松竹株式会社映像部門で版権ビジネス、アニメ、邦画の制作・編成を担当。
担当映画Zガンダムシリーズ、カードキャプターさくらシリーズ、ああっ女神さま、ウルトラマンシリーズ、おくりびと、ヤッターマン、GOEMON、未来予想図、引き出しの中のラブレター等

東原邦明
east field(株)
代表取締役
マクドナルド社のハッピーセットの広告・ライセンスで、アニメ・映画各社とコラボレーションを経て 現在は、声優劇のプロデュースを務める。クリィミーマミの3DCG企画、ハリウッドとの国際共同映画「太陽の子」、プロデューサー。
講師紹介
現役声優・音響監督、舞台演出家など、第一線で活躍中の講師による実践的な指導
数々の人気アニメ作品のキャラクターを演じてきた声優の潘恵子氏を中心に、歌える本格派の声優を育てたいという想いのもと、数々の声優への指導実績のある講師 や音響監督による発声・演技指導、現役シンガーによるボイストレーニング など、少人数制で行き届いた指導を行います。

HAN KEIKO
特任講師
演技ゼミ
潘 恵子
PROFILE

TACHIBANA YUKO
ケンユウオフィス所属
演技ゼミ
橘U子
PROFILE

RIRU
表現ゼミ
リール
PROFILE

HAYASHI TOMOHIRO
表現ゼミ
林友博
PROFILE

NAKANO TORU
なかの とおる
PROFILE

NOSAKA MINORU
野坂実
PROFILE

NOMA SHUHEI
野間 脩平
PROFILE
デビュープログラム
-
入所/出演オーディション
最初のオーディションで、
即デビューするチャンスも! -
入所
プロの声優として必要な
技術、実力を身につけていきます。 -
松竹芸能声優デビュー
松竹芸能所属の声優としてデビュー!
松竹関連作品に優先的にオーディションを受けられます。
説明会へのエントリー受付は終了いたしました。
たくさんのご応募ありがとうございました。
アニメ・映画・舞台等、
幅広く手掛ける松竹グループ
松竹では多数のアニメ作品の配給・制作を行っており、松竹芸能に所属する事によって様々な出演のチャンスが訪れます。 また劇場も多数所有しており、生の舞台に立てるチャンスも多い事も松竹グループならではの強みです。
松竹配給アニメ作品
-
©91Days
-
©coly/SMHP
-
©田中芳樹/松竹
Production I.G -
©終末のイゼッタ製作委員会
-
©サンライズ
松竹ボイスドラマ作品
-
©ハシダンシ
松竹グループが運営する劇場・映画館
松竹芸能所属タレントの主な声優出演作品
NHK Eテレ | 「あはれ!名作くん」/なすなかにし・うしろシティ |
NHK Eテレ | 「ナンダカベロニカ」/キンタロー。 |
東海テレビ | 「かよえ!チュー学」/なすなかにし・ヒカリゴケ片山祐介・キンタロー。紺野ぶるま他多数出演 |
朝日放送 | 「HUGっとプリキュア」/キンタロー。 |
テレビ東京 | 「イナズマイレブン」/アメリカザリガニ |
テレビ東京 | 「遊☆戯☆王5D's」/アメリカザリガニ柳原 |
NHK Eテレ | 「はなかっぱ」/アメリカザリガニ |
NHK Eテレ | 「クッキングアイドル アイ!マイ!まいん」/アメリカザリガニ柳原 |
ゲームソフト | 「レイトン教授シリーズ」/アメリカザリガニ他多数出演 |
授業風景
“授業がオーディション”をコンセプトに夢への第一歩を全力でサポートします!

演技ゼミ
台本読みから役作りをはじめとする、現場で必要な基本的スキルを現役声優の元、演技指導や実演を加えて学べます。

表現ゼミ
発声、アクセント、朗読といった表現力強化部分を深堀し、現場のニーズに応えられる人材育成を目指します。
先輩たちの声

HANAOKA MEIKA
花岡 芽佳
まず、授業毎に新しい発見の連続でした! 松竹芸能声優アカデミーでしか得られない声優としてのスキル、そして現場で大事な礼儀作法など、講師の方が愛をもって教えて下さいます。 自分が、上へ上へと進化していける環境が全て整っています。 叶えたいことのために自分から一歩新しい場所へと踏み出す勇気が必要なんだと知りました。

TAMURA KIKO
田村 嬉子
声優、役者を目指すにあたって本当に大事な、基盤を学ぶことが出来ました。 松竹芸能声優アカデミーに決めた理由は、「松竹」という大きい看板のアカデミーの1期生になれること。 授業が週に2回。週2で好きなことが同じ仲間と好きなことできる。 その2つにとても魅力を感じて決めました。 スタッフさん、アカデミー生、皆さんが真剣で、私も「よし!頑張るぞ!」という気持ちになりますし、アカデミー生の仲間はやっぱり好きなことが同じなので、仲良く楽しくできます。 時には同じ椅子を取り合うライバルとして、切磋琢磨しあえる環境です。 学校やバイトの両立はアカデミーが土日にあったので、凄く通いやすかったです。 基礎からしっかり土台を作れること。ライバルと切磋琢磨できること。 アカデミーがある事が私のモチベーションになっています。 入学して本当に良かったなと思います。

SAI YUHYAN
崔 柚香
アカデミーでは、入所してすぐに芝居の基礎を学び、その後のアフレコ実習では、現場での振舞い方やマイクワークを早い段階で学びます。また、「人への気遣い」や「自分を売り込むことの大切さ」など、技術以外で必要なことも多く学ぶことができました。 クラスの雰囲気は、レッスンが始まると役の取り合いになりますが、レッスン前後にはお互い課題を相談し合ったり、雑談をしたり、皆仲良しです。 ここに決めた理由は、少人数制で芝居と歌が学べて、更に1期生ということでスタッフの皆さんの気合と勢いを感じ、一緒に波に乗っていきたい!と思ったからです。 学業やバイトなどとの両立はできます。アルバイトや学生、会社員をしながら通っている方がほとんどです。 入学して良かったと思った事は、講師の方がしっかり一人一人を見て下さることです。 また、現役声優の方だけでなく、舞台演出家、音響監督の方など表現に携わる様々なプロの方がレッスンをしに来て下さることもあり、表現の幅を広げることができました。

TAKANO KEIGO
高野 慶悟
現実と演技の世界は同じであり、自分が現実にどう向き合うかで 演技の質も変わることを痛感しています。「毎回が本番」と実感するレッスンの数々です。ライバルであり尊敬できる他のアカデミー生と本気で臨んでいます。レッスンは土曜日と日曜日なので バイトや授業が入っていても両立ができています。 現役で活躍されているプロの方々、同じ志を持った才能溢れるアカデミー生との時間。 技術の上達だけでなく、自分が内側から 変わっていけるアカデミーに入れて幸せです。

SAIWAI HARUKA
幸 はるか
松竹芸能声優アカデミーでは自分の土台となる力を総合的に学び実践しお芝居や歌の基礎から、台本やセリフから細かく想像し、役や世界観をどう作るか学びます。 アカデミー生の年齢層は幅広いですが同じ目標に向かっている為、心地よい緊張感を向上心溢れる雰囲気があります。 平日は会社勤めですが、朝晩と休憩時間にトレーニングや練習を行いルーティンにすることで無理なく両立をできています。 講師陣が各々の個性を見て育ててくださり、特別講義でプロデューサー陣の話を聞く事が多く、求められる人柄や作品制作の流れなどの構成を知り関わる方への感謝を意識するようになりました。 アカデミー在学中からオーディションにも挑戦でき、実戦で学べる強みがあると思います。
入所案内・授業料
ADMISSION &TUITION
入所までのプロセス
-
01一次選考
応募書類審査
-
02二次選考
オーディション
-
03入所
合格者のみ入所資格があります
合否に関するお問い合わせについては一切お答えできませんので予めご了承ください。
授業料
入所金 | 55,000円(税込) |
---|---|
授業料 | 440,000円(税込)(年間) |
※入所金・授業料に関しましては、入所後の返金は一切出来ませんので、ご了承ください。
※授業料は入所時に一括前納となります。(ローン相談可)
応募方法
HOW TO APPLY
オーディションエントリーページにて必要事項の記入と顔のはっきりわかる写真1枚とボイスサンプル添付のうえ送信して下さい。
16歳以上30歳までの方。
※フォームより送信する画像はJPG形式のものを用意して下さい。
※連絡先メールアドレスに携帯のアドレスを記入する場合PCからのメール(○○○@shochiku.co.jp)が受信が出来るように設定をお願いします。
※未成年者は保護者の同意が必要です。
※選考結果は、合否どちらの場合も通知します。
※応募者の個人情報は審査業務のみに使用し、第三者に開示、提供しません。
説明会へのエントリー受付は終了いたしました。
たくさんのご応募ありがとうございました。
2021 © SHOCHIKU GEINO ALL RIGHTS RESERVED.

HAN KEIKO
特任講師
演技ゼミ潘 恵子
主な出演作品
アニメ
「機動戦士ガンダム」(ララァ・スン役)
「美少女戦士セーラームーン」(ルナ役)
「聖闘士星矢」(城戸沙織/アテナ役)
「銀河英雄伝説」(アンネローゼ役)
「千年女王」(雪野弥生役)
「宇宙戦艦ヤマト」(サーシャ役)他多数
外画吹き替え
「キャリー」キャリー・ホワイト役
「キャッスルロック」(ルース・ディーヴァー役)他多数
ゲーム
ドラゴンクエスト
グランブルーファンタジー(ロボミ)

TACHIBANA YUKO
ケンユウオフィス所属
演技ゼミ橘U子
主な出演作品
アニメ
「本好きの下克上」カルラ
「3D彼女リアルガール」筒井紀江
「ONE PIECE」 ミス・ダブルフィンガー、シャーロット・プラリネ
外画アニメ「ドラゴンレスキューライダーズ」(マレーナ)
外画アニメ 「KIP」 (ラベル)他多数
外画
「パーフェクト・スイーツ」ニコール・バイヤー
「ロスト・マネー 偽りの報酬」(ミシェル・ロドリゲス)他多数
ゲーム
「魔法使いと黒猫のウィズ 」凍れる音色の冬化生 ギン 他多数
舞台
1994年〜2004年まで
劇団21世紀FOX にて(座長 肝付兼太) のもと
10年間 舞台出演 他多数
現在、年間舞台を一本、リーディングを三本と精力的に出演中

RIRU
表現ゼミリール
2009年avex主催の『a-nation2009’』ではテーマソング『CARRY ON/Caramel Pod』歌唱に抜擢。
KONAMIアーケードゲーム、ナムコ太鼓の達人などの歌唱担当の他、 芸能プロダクションでの歌唱指導や、アイドルの育成など、幅広い世代の歌唱指導をしている。
コーラスではKinki kids、V6、五木ひろしをサポート。

HAYASHI TOMOHIRO
表現ゼミ林友博
プロボイストレーナー(自声を掴む発声トレーニング) アニメ、外画、ナレーション、舞台演劇とさまざまな分野の実践的なレッスンを学び、野村道子氏プロデュース朗読集団みどり組へ入団し朗読劇に携わる。 現在は自身の活動と並行し、ボイストレーニング講師として、ワークショップ、声優、俳優、歌手等、様々な養成機関で精力的に講義を行なっている。

NAKANO TORU
なかの とおる
音響監督・音響プロデューサー
多数のアニメ・劇場版アニメ・ゲーム・OVAに携わる。近年の主な参加作品は「青春×機関銃」「エンドライド」「神々の記」「6HP/シックスハートプリンセス」「デビルズライン」「エッグカー」「最響カミズモード!」

NOSAKA MINORU
野坂実
シチュエーションコメディを得意とし、わかりやすい世界観とストーリー展開が広く支持をされている。声優・豊口めぐみと立ち上げた演劇ユニット「東京ジャンケン」主宰。声優・水島裕、山寺宏一と立ち上げた演劇ユニット「ラフィングライブ」主宰。SHY BOYプロデュース公演「The Foreigner」演出、 クロジ第15回公演「きんとと」演出、ラフィングライブ「Out of Order」演出ほか多数。
主な出演作品
2005年「パルテノン多摩小劇場フェスティバル最優秀作品賞」受賞。
2008年テレビ東京主催公演『ガンまげ』(@新宿紀伊国屋ホール) 演出
2009年劇団スーパーエキセントリックシアター 30 周年記念本公演『ステルスボーイ』 (@東京芸術劇場中ホール)脚本
2011年、東京グローブ座プロデュース 『トラベリング』(主演、佐藤アツヒロ)の作・演出

NOMA SHUHEI
野間 脩平
1943年(昭和18)10月17日、東京・世田谷生まれ。
1966年(昭和41)慶応義塾大学・商学部卒業後
(株)フジテレビジョン入社、アナウンス部配属
「3時のあなた」「スター千一夜」等、ワイドショー担当。
その後、「FNNスピーク」「スーパータイム」ニュース担当。
アナウンス部長、アナウンス室長、歴任後、
2003年(平成15)10月フジテレビジョン、定年退職。
以後、フリーアナウンサーとして活動。
アナウンサー研修講座・アナトレ校長や、ナレーター養成講座講師を歴任後、 現在は、朗読講座「銀座寺子屋」主宰。
主に、山本周五郎、池波正太郎などの時代小説、 漱石、鷗外などの近代文学に焦点を当てて講座を担当している。